日本プロスポーツ専門学校 硬式野球部


新着情報

0.トップページ

2010年12月10日
奮励努力

季節の移り変わりは早いもので、すっかり12月らしい冷え込む日々が続きます。


日本プロスポーツ専門学校の活動はこの厳しい季節でも日々練習は続きます。

今日の津島市営球場は気温8度、乾いた空気と冷たい風がグランドを突き抜ける中、中居キャプテンをはじめ、野手陣は半袖Tシャツ1枚で練習をするなど、額に汗をにじませながら奮励努力する姿が見られました。

投手陣も体幹を鍛え上げる練習メニュー中心に、客席の階段を使っての走り込みするなど、この時期の練習にしてはハードなメニューを各選手こなしている様子です。


硬式野球部の活動は今年12月22日まで練習を行います。


野球部の活動に今日にのある方はまだまだ練習見学や練習参加を受け付けていますので是非マネージャーの高橋、又はこのサイトからご連絡ください!

津島市営球場での練習風景はこちら ↓

2010年11月30日
今シーズン最終戦

今シーズンの最終戦は、甲賀健康医療専門学校とのオープン戦でした。

この日の甲賀市民スタジアムは気温も低く、冷たい風がグラウンドを吹き付ける中、先発神谷投手は安定した投球でしっかりと役目を果たしてくれます。

何とか先取点が欲しい日本プロスポーツ専門学校ナイン。

そのチャンスは4回に訪れます。

4番中居選手のスリーベース後に相手甲賀バッテリーのワイルドピッチでホームインし、先制します。

この1点を守りたい日本プロスポーツ専門学校でしたが、7回に同点を許すと、8回に逆転され1-2。

何とか追い着きたい日本プロスポーツ専門学校ナインでしたが、打線振るわず惜敗。

今シーズンの最後を白星で飾ることが出来ませんでした。


今後は津島市営球場での練習がメインになってきますが、引き続き練習参加や練習見学を受け付けています。
『社会人野球のステージで実力を試したい!』
『自信は無いけど、とにかく野球が好き!』
『プロを目指したい!』

などなど、スポーツの世界に進路をお考えの方の練習見学・参加をお待ちしています。

詳しくはマネージャーの高橋(080-2615-6429)

または、

この画面右上の『お問い合わせ』からご連絡ください。


本日の試合の様子は↓から

2010年11月15日
オープン戦決定

今年最後のオープン戦が決定しました。

11月30日(火)甲賀健康医療専門学校と甲賀市民スタジアムにて10:30〜開催されます。

今年最後となるオープン戦は、同じ専門学校同士の対戦です。

お近くにお寄りの際は是非球場にお越しください。

2010年11月04日
シーズン終了間近のトレーニング

朝晩は冷え込みが厳しく、特に夕方の日の入りが早くなってきました。

津島市営球場では通常のルーティントレーニングが行われています。

もう11月。冷え込む中の無理なトレーニングは怪我に繋がります。

しかし今日は非常に暖かく穏やかな天気に恵まれ、体を動かす選手が多く見られました。

今シーズンの公式戦をすべて終え、この時期に新たにオープン戦を組むべきか。。と悩む高橋マネージャー。

新たにオープン戦の予定が決まり次第こちらでお知らせします!

尚、練習参加、練習見学、学校説明などは随時行っております。

高校卒業生だけでなく、社会人や、大学卒業後の進路として入部する学生も在籍し、チームの選手層は幅広い年代で構成されています。

通常の2年制学科だけでなく、社会人や大学卒業生向けの単年制学科もあり安心です。

もう一度野球を試したい!社会人野球で活躍したい!など、皆さんの夢を叶えるべく日本野球連盟の企業登録チームである日本プロスポーツ専門学校、硬式野球部の門をたたいてみませんか?

皆さんの熱い熱い想いをお待ちしています!


今日の津島市営球場の練習の様子をアップしましたのでご覧ください。↓↓

2010年10月16日
第59回JABA伊勢大会

今年最後の公式戦は第59回JABA伊勢大会です。

毎年伊勢市倉田山球場で行われるこの大会は、毎年多くの企業チームが参加する伝統の大会です。

試合当日の朝には宿舎近くの夫婦岩に願掛け参りを済ませ万全の体制でこの大会を迎えます。


その伊勢大会初戦の相手は住友金属鹿島さん。今年の都市対抗本大会(東京ドーム)準決勝に進出するなど、技術力などプロ球団と大差ない超強豪チームです。


そんな強豪チーム相手にどんなゲームができるか!? 

先発の神谷投手は今年の集大成を見せんばかりと、気迫の投球で住友金属鹿島打線を封じ、一方日本プロスポーツ専門学校打線も住友金属鹿島投手を攻略できず、投手戦になります。

迎えた7回の守り、ここまで好投をみせてきた神谷投手がピンチを背負います。
ノーアウトから四球を出すとその後もヒットを許しランナーを貯めてしまい、この回3失点。

何とか返したい日本プロスポーツ専門学校は、8回に佐藤(剛)選手の二塁打の後生還し1点返し1-3

8回には亀井投手9回に内藤投手がそれぞれマウンドに登り好投を見せるも、打線の巻き返しは敵わず1-3でゲームセット。

負けはしましたが、強豪チーム相手に好ゲームができた事に一定の評価の価値はあったかと思います。

今年の公式戦は終了しましたが、オープン戦は引き続き行われる予定です。
引き続きご支援・ご声援宜しくお願いいたします。


今日の試合の様子、ならびに遠征の宿舎の様子をアップしました ↓


1.次のページ
2.前のページ

0.トップページ